tamachanのblog

何気ない日常の出来事、1年たったら忘れてしまいそうなちょっとした出来事、でも忘れてしまうと勿体ないのでブログに綴りました。

2014年08月

今日は娘とティアラこうとうで行われた「江東区内 都立高校紹介」のイベントに参加しました。

江東区内にある都立高校8校の生徒たちによる紹介でした。

まだ娘は受験生ではありませんが、行きたい学校があるのと無いのとでは、受験への意識が変わってきますよね。

そういう意味でもこのようなイベントは大切だと思います。

どの学校も主に生徒会活動のひとつのようでもありましたが、それぞれ個性があり最後まで興味深く拝見させていただきました。

特に都立科学技術高校はひと味違いました。

昨年度の文化祭開催までの活動記録をビデオに撮り流すのですが、AKB48「恋するフォーチュンクッキー」の曲とともに、ときには音楽に合わせ歌を口ずさむ先生が登場したり、ダンスをする先生?生徒?たち、みんなで作り上げた文化祭だということが伝わってきました。

たくさんのですばらしいPVに仕上がっていましたよ!そのままテレビに出しても恥ずかしくないです。

「文化祭を観にきてください!」と紹介するよりも効果のあるアピールとなったのではないでしょうか。

実は、都立科学技術高校という学校を知らなかったんですよね。ごめんなさい

娘の進みたい道とは離れているので受験はしないと思いますが、文化祭には足を運んでみたいと思いました。

ちなみに娘は「高校に入ったらこのイベントに出たい!」と言っていました。

がんばれー


ブログネタ
夏休みの思い出を教えてください に参加中!
ついに長い夏休みが終わってしまいました。

中学生の子をもつ私としては、給食のある毎日のほうが有難い。

夏休み後半は宿題に追われる子が多いですよね。うちの子もラストの土日は宿題漬けとなっていました。

ポスター、自由研究、読書感想文、何故こんなに残っているの!って、親のほうが焦っちゃって。

夏休みだと言うのに地獄ですよね。

問題集やプリントなどは早めに完了していたので良いのですが、時間のかかるものばかり残してくれちゃったもんだから ・・・。

しかし、わたしが小中学生の頃もこんなにたくさん宿題あったのかなぁ。

あまり宿題で悩んでいなかったような気がするのですが・・・、昔の話すぎて覚えていないのかもね。


私は3人兄妹の真ん中、夏休みは毎年のように兄や妹と青森のいとこの家へ1ヶ月近く行ってたんですよね。

もちろん遊びに!

あの当時は新幹線ではなく寝台車。

子供だけだから結構ワクワク!ドキドキ!

夏休みのほとんどを青森の親戚を回ったりして過ごしたんだよね。

青森は海の幸が美味しいの!
わざわざ市場まで買いに行くんだから新鮮そのもの。

三内丸山の親戚の家には3人の子供がいて、年齢構成も似たような感じだったの。

そこの叔父さんはレジャー好きで、八甲田山でバーベキュー、奥入瀬渓谷・十和田湖で遊覧、青函連絡船での船上花火も見たし、下北半島巡りもしたなぁ。

もちろん、ねぶた祭りも観ました!

忙しい叔父さんだけど、いろんな所へ連れて行ってくれました。

楽しかったなぁ。


ある年にはクルーザーまで購入してたの。

ビックリ!!


叔父さん、楽しい思い出をありがとー。



そして最終日

青森駅のホームには親戚中が見送りに来てくれて、お土産だよっていろいろ渡されるんだけど、何家族もそれぞれたくさんお土産を持って来るもんだから大変。

結局ほとんどが宅配便となりました。


いよいよお別れのとき、みんなと離れるのが寂しくてね。

わかるかなぁ、楽しかった日々が一瞬で夢から覚めてしまうような・・・

子供の頃はその感情が大きくて、自宅に着いてからもぼーっとしちゃったりして。

「あーぁ」って、ため息ばかり。


とにかく夏休みは楽しかった思い出ばかり。


そう言えば、子供の頃は親戚の家に遊びに行く以外は家族旅行なんてなかったなぁ。

それはそれで充分でしたけどね。


自分の子にも楽しい思い出を残してあげたいと思っていたけど、仕事を持っているとなかなかしてあげられないのが現実。

中学生に入ってからは部活で忙しくなったりもして、家族で出掛ける機会がめっきり減りました。


いつまで一緒に旅行へ付いて行ってくれるかという年にもなってますが。


みなさんは何歳くらいまで家族旅行してましたか?

江東区へ移り住んで18年。
はじめは海辺というところに住んでいた。
(今は区内の別の地域へ越しました。)

海辺とは言うものの海が近い訳ではなく、○丁目がつかない小さな地域。

江東区に住んでいても海辺というところを知らないという人もいるくらいあまり知られていない。

一応、深川地域に属する。

今年は3年に1度の深川八幡祭りの本祭りの年である。

通称「水掛け祭り」

お祭りとは無縁だった私にとって、この水掛け祭りを初めて観たとき、とても新鮮に感じたのを覚えている。

沿道の観衆から担ぎ手に清めの水が浴びせられる。

大通りでは軽トラックの荷台に水が漏れないようにシートを敷き、そこ水を貯めていたりする。

観衆はバケツでバシャバシャ、ホースから直接放水したりと、暑い夏には涼しげな光景である。

お盆休みということもあり、ここ最近は旅行へ行ったり旦那の実家へ行ったりと、お祭りもご無沙汰していたのですが、今年は娘を連れてお祭りをちょっとだけ観てきました。

image

image

image

image

image









8月12日 朝から雨

バンガローの窓からは川のせせらぎと共に雨音が…

昨日の天気は何だったの!?

どうみても雨雲は消えそうにない

今日はキャンプ最終日

川遊びはあきらめるしかありません


どうしましょ


*上野村ふれあい館に隣接している「森の体験館」へ行きました。

image

image

image



レザークラフトでキーホルダー作り

こんな感じに出来上がりました

image


ステキでしょ


*新しい看板は「川の駅」となっていました。

来ましたはこだたみキャンプ場

image


同じ形のバンガローが並んでいます。

今回はこちらのB棟のバンガローに宿泊ました。

バンガローの裏には神流川が流れています

image

image


すっごく水が冷たかった!!
でも、最高ー


image


午後はここからまた車で15分ほどの神流の涼

image

image

image


川遊び最高ー

このページのトップヘ